タイヤの残り溝を調べるなら!タイヤ溝ゲージ
タイヤの溝が、あとどれくらい残っているのか?
正確に調べたいときは、タイヤ溝ゲージで測定です!
タイヤを新品に交換したら!まず溝の状態を測定して記録しておくと良いです。
タイヤによって、新品でも溝の深さが違うからです。
新品を目安に、どのくらいタイヤが摩耗したかを定期的に測定して、制動距離やコーナリング性能などの目安に。
JAFの調査によれば、100km/hで走行、路面状態はウェット、摩耗したタイヤ等で制動距離を比較した実験を行った結果、新品が約48mで停止できたのに対して、二分山では、約71mでした。
もしもの時の安全を考えるなら!タイヤを摩耗限界まで使うのではなく、早めの交換が事故防止に効果ありです。
タイヤ溝ゲージ
色々なものが販売されていますが、大きく分類するとデジタルタイプとアナログタイプに分けることが出来ます。
0.1mmまで把握したいならデジタルがおすすめ!
だいたいでOKであれば、どちらでも良いでしょう。
価格は、ややデジタルタイプが高い程度なので、デジタルを一つ持っていれば、良いかもしれないです。
個人売買などで車を売却する時やタイヤを売る時であれば、ある程度正確な情報を伝えた方が親切なので、やはりデジタルで測定するのが良さそうです。
価格
数百円から数千円程度です。
具体的な商品情報は、各自で調べてみてください!
関連記事
-
-
RCGレーシングエアゲージ RCG-20/BRIDGESTONE(ブリヂストン)
シビアにタイヤ空気圧の管理を行いたい方は… BRIDGESTONE …
-
-
FT-50P 電動インパクトレンチ/メルテック(Meltec) 大自工業
大自工業のメルテック(Meltec) FT-50P 電動インパクトレンチを紹介し …
-
-
ポンピィ(No.1910 1911 1912) 空気入れ/BAL(大橋産業)
「自動車」「オートバイ」「自転車」などのタイヤに空気を入れることが可能な、自立式 …
-
-
AUPERTO 電動エアコンプレッサー 設定空気圧で自動停止!
自動車のタイヤ空気圧を簡単補充! AUPERTOの電動エアコンプレッサー を紹介 …
-
-
自動車用タイヤのエアバルブを取り外す工具/旭産業(ASAHI)
乗用車に履いているタイヤには、必要ない工具だと思いますが、トラック等のダブルタイ …
-
-
タイヤデプスゲージ付!タイヤ空気圧ゲージ MN-4203/ミシュラン(Michelin)
タイヤデプスゲージ機能も付いた! タイヤ空気圧ゲージ MN-4203を紹介します …
-
-
IW-2000 電動インパクトレンチ/リョービ(RYOBI)
あのリョービ(RYOBI) からも、タイヤ交換に便利そうな電動インパクトレンチが …
-
-
エーシーデルコ(ACDelco) バッテリー充電器 AD-0005等
エーシーデルコ(ACDelco)のバッテリー充電器を4つ紹介します。 充電器の品 …
-
-
EM-244 自動車用ハイブリッドレンチ/EMERSON(エマーソン)
同じEMERSON(エマーソン)の電動インパクトレンチ(※)でも、締め付けトルク …
-
-
パンクの応急修理に! slimeセーフティスペアオートマチック or スマートリペア
コアーズ・インターナショナルが販売している!パンク応急修理キットを2つ紹介します …