ポンピィ(No.1910 1911 1912) 空気入れ/BAL(大橋産業)
「自動車」「オートバイ」「自転車」などのタイヤに空気を入れることが可能な、自立式の空気入れを紹介します。
ポンピィの特徴
イエロー、レッド、ブラックの3色が設定されています。
イエロー:No.1910
レッド:No.1912
ブラック:No.1911
自動車用のタイヤにも空気を入れることが可能となっています。
ただ、空気圧計を装備していないので、自動車のタイヤに使う場合は、指定の空気圧よりも多めに空気を入れて、空気を抜く方向で調整するスタイルでの使用になると思います。
そうでないと、レバー式バルブを何度も付けたり外したりする必要が出てくるので!
それに伴い、エアゲージを別途準備する必要も有ります。
そのような事を考えると、自動車用の用途としては、少し不向きな空気入れだと思います。
加えて、実勢価格も同社のツインシリンダーと比較して、価格的なアドバンテージは少ないです。
色によっては、高い物もありです。
ということで、紹介はしてみたものの…
筆者のオススメは、ツインシリンダー(No.1920) の方になります。
※自動車用として使う空気入れなら!
公式情報
http://bal-ohashi.com/products/pump/no-1910/
http://bal-ohashi.com/products/pump/no-1911/
http://bal-ohashi.com/products/pump/no-1912/
ポンピィのの価格
1,546円~2,089円(税込、送料無料)
※筆者が調べた時点の参考価格です。
黄色 < 黒色 < 赤色の順に高くなっていました。
関連記事
-
-
IW-180LiA コードレス充電式 電動インパクトレンチ/高儀(タカギ)
コート式と充電式(コードレス)では、どちらにも一長一短あります! ただ、充電式( …
-
-
ミシュラン(Michelin)のタイヤ空気圧ゲージ MN-12279/LEDフラッシュライト付
タイヤブランドやミシュランガイド等でも馴染みのある! ミシュラン(Micheli …
-
-
IW-2000 電動インパクトレンチ/リョービ(RYOBI)
あのリョービ(RYOBI) からも、タイヤ交換に便利そうな電動インパクトレンチが …
-
-
セルスターのバッテリー充電器!誰でも簡単で安心・安全のDRCシリーズ(DRC-600等)
セルスター(CELLSTAR) のバッテリー充電器 DRCシリーズを紹介します。 …
-
-
自動車用タイヤのエアバルブを取り外す工具/旭産業(ASAHI)
乗用車に履いているタイヤには、必要ない工具だと思いますが、トラック等のダブルタイ …
-
-
AIRLOCK ONE(エアロックワン) パンク応急修理キット!脱スペアータイヤ
横浜ゴムから、乗用車用パンク応急修理キット! AIRLOCK ONE(エアロック …
-
-
タイヤの残り溝を調べるなら!タイヤ溝ゲージ
タイヤの溝が、あとどれくらい残っているのか? 正確に調べたいときは、タイヤ溝ゲー …
-
-
オメガ・プロ(OMEGA PRO) バッテリーチャージャー(充電器) OP-0002等
オメガ・プロ(OMEGA PRO) のバッテリーチャージャー(充電器)を紹介しま …
-
-
AUPERTO 電動エアコンプレッサー 設定空気圧で自動停止!
自動車のタイヤ空気圧を簡単補充! AUPERTOの電動エアコンプレッサー を紹介 …
-
-
タイヤデプスゲージ付!タイヤ空気圧ゲージ MN-4203/ミシュラン(Michelin)
タイヤデプスゲージ機能も付いた! タイヤ空気圧ゲージ MN-4203を紹介します …